スキルターンが最短で7ターンとなっています。
カッカブ、アルフェッカなど(タテ一列変換+1ターンヘイスト、7ターン)
サツキ(毒と水を闇+1ターンヘイスト)
スミレ(水と回復3ずつ生成+1Tヘイスト)
あげればたーくさんあります。
じゃあ6ターン1ヘイストは?実装するとどんなインフレが起きるの?
これを以下の観点から見てみましょう。

「システム」
「スーパーシステム」
こういう言葉をご存知ですか?
近年ではヨグなどの重いスキルでうちっぱなし高速周回したり、
軽減リーダースキルによる耐久パでスキル溜め、
などが目立ち、
ギミックも多様化したため、
同じスキルを回転させてバンバン打つ
という需要が減ったのでは?と思います。
ですので一昔前の流行を掘り起こしますが、
「システム」
→7T1ヘイストを4体詰める
毎ターン1回ずつ打てる。
「スーパーシステム」
→7T1ヘイストを6体詰める
毎ターン3回ずつ打てる
カッカブは固定位置変換なので、複数体詰めようが意味がありません。
やるなら
ゼローグ(闇目覚め1ヘイスト)
カッカブ(1列変換1ヘイスト)
サツキ(1色変換1ヘイスト)
サツキ
カッカブ
ゼローグ
というパーティーならワンチャン。
かつては、
スミレ(水3回復3生成)
スカーレット(火をランダム4生成)
スーパーシステムなら、スカーレットは毎ターン
火を12個ずつ生成できるんですね。
スミレは毎ターン、2色陣みたいになります。笑
6Tスキルが出来上がるとなにがまずい
まずいというとアレですが、
毎ターン6回ずつ打てることになります。
スミレのスキルをそのまま6ターンにすると、
毎ターン6ドロップ×6=36ドロップ
あらら、、毎ターン水と回復の2色陣
になってしまわれるのですね。
ついでに5Tスキルができたら?
永久にスキルループしますw敵に小ダメージ(5T1ヘイスト)
というスキルがもしあったら、
どんな敵もポチポチ終了てなわけですわ。
6体揃えられなければ一気にカスみたいなパーティーになります。うへ
シヴァドラという存在
6T1ヘイストはありませんが、
似たようなことが2ターンヘイストの世界では起きています。
それは
というシヴァドラのスキル。
2ターンヘイストスキルは最低ラインが13なのですが、
これだけは例外で12ターン。
6体詰めたとき、
毎ターン6回ずつ使うことが出来るようです。誰得ww
6ターン1ヘイストは、「1ターンヘイストする、以上」
という形で現れるでしょう。
また、複数回使っても意味がなく、
なおかつデメリットと思われやすいスキルが、
5ターン1ヘイスト
として出てくるでしょう。
例を挙げます。
1ターン間落ちコンしなくなるが、自分以外の味方のスキルが1ターン溜まる。
(最短5ターン)
ガンホーが奮発してちょっとユーザをドキドキさせたいと思うならば、
ランダムで毒ドロップを1個生成するが、自分以外の味方のスキルが1ターン溜まる。
(最短5ターン)
これもあり得ます。
リーダースキルは毒消しUP。
レア度も高いから5体そろえるのが困難。
ただし揃えられたら、毒の数を自由に調整できるぶっ壊れ(?)
という感じになるよ。
もっと優遇するなら、
ランダムで毒・回復ドロップを1個ずつ生成し、自分以外の味方のスキルが1ターン溜まる。
(最短6ターン)
こっちは6ターンかなぁ。
以上です!!!!結構ムネアツな展開を期待できそうな気がしてきましたよ、
この件については。
ではでは
0 件のコメント:
コメントを投稿